
2019年9月11日放送のソレダメで穀物と甘いもので便秘が解消できるということについて紹介されました。

教えてくれるのは日本抗加齢医学会指導士で管理栄養士の森由香子先生です!
便秘を甘いものと穀物で解消?
実は便秘の悩みは穀物と甘いものが解決してくれるそうです。

最高なんですけど…?

甘いものだけじゃないですよ。
「穀物と甘いもの」です。
甘いもので便秘を解消できる理由
森由香子先生によると糖分の多い、はちみつや砂糖などは腸管内で発酵して大腸の動きを高めてくれるといった効果があるということです。

甘いものが発酵することで、そのことが刺激となって大腸が動くといった仕組みなんだそうです。
甘いものはどのくらい食べたらいい?
甘いもの、どれだけ食べたらいいか気になるところですが、
カロリーで言えば200キロカロリーくらいだそうです。
ワッフル:2.1個分
柏餅:1.9個分
スポンジケーキ:1.1食分
ドーナッツ:0.9個分
チョココロネ:0.8個分
キャラメル:11.5個分
どら焼き:1.0個分
参考:パナソニック公式サイト

もちろん、甘いものを食べ過ぎてしまうと、
便秘以外にも悩みが増えてしまうかもしれませんので、
気をつけてくださいね。
まとめ
ソレダメでは穀物との組み合わせについて紹介されていませんでしたが、
もし気になる方は森由香子先生の本「毒になる食べ方薬になる食べ方」を参考にしてみてくださいね!
・便秘についてはこちらもどうぞ
世界一受けたい授業【ねじれ腸便秘改善!腸揺らしエクササイズのやり方】
しゃべくり007【貴乃花流黒米の便通効果がスゴい!?】