
2019年9月5日(木)放送のあさイチ「みんな!ごはんだよ」で、「鶏むね肉と長芋の焼き漬け」レシピを料理研究家の田口 成子(たぐち せいこ)先生が紹介してくれました。
鶏むね肉と長芋の焼き漬けレシピ
鶏むね肉と長芋の焼き漬けの材料
・鶏むね肉(皮なし):1枚(250g)
・塩:少々
・小麦粉:適量
・サラダ油:大さじ1と1/2
A
・酢:大さじ1
・しょうゆ:大さじ1
・だし:大さじ2
・赤とうがらし(小口切り):1本分
・オクラ:4本(準備しておいたもの)
・長芋:10㎝
・サラダ油:大さじ1
・塩:少々
・すだち:1コ分(準備しておいたもの)
・みょうが:2コ分(準備しておいたもの)
鶏むね肉と長芋の焼き漬け:準備
・オクラ:4本→「ガク」をむいて塩もみをし1〜2分間ゆでて冷水に取り、水気を切っておく。
・すだち:1コ分→薄い輪切りにしておきます。
・みょうが:2コ分→縦半分の薄切りにし、水にさらしておきます。
鶏むね肉と長芋の焼き漬けの作り方
1.「鶏むね肉(皮なし)」は、一口大の「そぎ切り」にします。(薄めにカットします。)
2.(1)をトレーに並べて、片面に「塩:少々」ふります。

お肉に塩をふると美味しくなります。
3. さらに「小麦粉:適量」を茶こしで両面をまぶします。
4. フライパンに「サラダ油:大さじ1と1/2」をひき(3)を並べ、「中火」で1分間、薄く焼き色がつくまで片面を焼きます。
5. (4)を焼いている間、バッドに(A)「酢:大さじ1」、「しょうゆ:大さじ1」、「だし:大さじ2」、「赤とうがらし(小口切り):1本分」を入れ混ぜ合わせます。
6.(4)に薄く焼き色がついたら裏側に返し、ふたをして「中火」で2〜3分間、蒸焼きにします。
7.(6)を蒸焼きにしている間に、準備しておいた「オクラ」を斜め半分にカットしておきます。
8.「長芋:10㎝」は皮をむいて、厚さ7〜8㎜の「半月形」にカットしておきます。

「長芋」はお水につけると、ネバネバが増してカットしにくいので気をつけて下さい。
9.(6)蒸焼きにしておいた鶏肉を(5)漬け汁につけておきます。

漬け汁片面だけOKです。
10.フライパンに「サラダ油:大さじ1」をひき、(8)「長芋」を紙タオルで拭き取ってから「中火」で軽く両面を焼きます。
11.(10)に「塩:少々」をふります。
12. 器に 「(11)長芋」、「(9)鶏肉」、「(7)オクラ」、準備しておいた「すだち」、「みょうが」盛り付け、残った漬け汁をかけて完成です!
まとめ
涼しくなってきて過ごしやすくこの時期は、夏の疲れが出てくる時期でもあります。
身体にやさしく、酸味漬けのやさしい味の料理ですので、是非、試してみて下さい。