
2019年7月24日放送のNHKあさイチで簡単に作れるだしいらずの親子丼のレシピが紹介されました!
だしいらずの親子丼のレシピ
だしいらずの親子丼の作り方を教えてくれるのは、料理研究家の瀬尾幸子先生です。

鶏肉を多めに使うことで、
鶏肉から出た出汁を多くすることがポイントなようです。
だしいらずの親子丼のレシピ
だしいらずの親子丼の作り方を教えてくれるのは、料理研究家の瀬尾幸子先生です。

鶏肉を多めに使うことで、
鶏肉から出た出汁を多くすることがポイントなようです。
だしいらずの親子丼の材料
鳥もも肉(3cm角に切ります):1枚分
玉ねぎ(1cm幅のくし形に切ります):1個
水:150ml
醤油:大さじ2
砂糖:小さじ2
卵:4個
ご飯:どんぶり2杯分
みつば:少々
だしいらずの親子丼の作り方
1)鍋に鶏肉と玉ねぎ、水、砂糖、醤油を鍋に入れて強火にかけます。

順番などを気にせずに、
最初から全部鍋に入れてしまうのが楽ですね♪
2)鍋が煮立ってきたらアクを取りながら、弱めの中火で7分間煮ます。
3)卵2個分の黄身を取り分けてから残りを溶きほぐします。

この卵が完成の時にポイントになりますよ!
4)鍋に溶き卵を全体に流し入れたら蓋をして弱めの中火で1分間煮ます。
5)ふたを取ってから火を止めてザク切りにしたみつばを散らします。
6)器にご飯を持ったら、お鍋の中身を乗せます。
7)ご飯の真ん中に卵ポケットを作っておいて、取り分けておいた黄身を乗せたら完成です!
まとめ
親子丼って結構手間暇かかるので躊躇してしまいますが、
この瀬尾幸子先生が教えてくれたやり方なら簡単にできそうですね!
・この夏の人気レシピはこちら!
ハナタカ【アスパラの混ぜご飯レシピはバターとめんつゆで超簡単!】
教えてもらう前と後【夏野菜てんこ盛りカレーレシピ!タケムラダイ先生直伝】
サタプラ【ゴーヤの苦味が少ないイボの大きさとレタスの寿命を2倍にする方法】