
2019年10月27日(日)放送の男子ごはん「納豆トンカツ」レシピを栗原心平(くりはらしんぺい)先生が紹介してくれました。
納豆トンカツのレシピ
納豆トンカツの材料
・豚ロース(生姜焼き用):4枚(200g)
・塩:小さじ1/3
・白こしょう:適量
・ひきわり納豆:2パック
・納豆たれ(納豆に付属のもの):2パック分
・からし(納豆に付属のもの):2パック分
・万能ねぎ:8本(30g)
《バッター液》
・薄力粉:大さじ3
・水:大さじ1
・卵:1個
・パン粉(細かめ):適量
・揚げ油:適量
納豆ソース
・めんつゆ(3倍濃縮):小さじ1
・豆板醤:小さじ1/2
・白いりごま:小さじ1
・キャベツ(千切り):適量
納豆トンカツの作り方
1.「万能ねぎ(8本)」を小口切りにカットする。
2.「豚肉ロース」は筋切りにします。
シンペイポイント:揚げた時に歪むのを防ぐためです。
3. 豚肉ロースをカットしたら「塩(小さじ1/3)」、
「白こしょう(適量)」で下味をつけておきます。
※揚げた豚肉を食べた時に「黒こしょう」だと味を感じにくいのですが、
「白こしょう」だと、しっかりと味がします。
4. ボウルに「ひきわり納豆(2パック)」、「万能ねぎ」、納豆に付属の「たれ」と
「からし」2パック分を入れ混ぜ合わせておきます。
※「万能ねぎ」の代わりに「長ねぎ」でもOKです。
5. バッドに「薄力粉(大さじ3)」、「水(大さじ1)」、「卵(1個)」を入れ、
混ぜ合わせます。
6.(3)の「豚肉ロース」2枚分の上に、(4)の「混ぜ合わせておいた納豆」を
なるべく中心によせる様にしてのせます。
※「豚ロース」2枚で「混ぜ合わせておいた納豆」を3/4程度使います。
残った1/4は、「納豆ソース」で使用します。
※お肉の周り(外側)には、「混ぜ合わせておいた納豆」をのせないようにして下さい。
7. (6)に、何ものっていない、もう2枚の「豚肉ロース」を重ね、お肉の周り(外側)を閉じる様にします。
8. 周りを閉じたら、端、両面にバッター液を絡めます。
※特に、端(つなぎ目)を重点的にバッター液を絡めて下さい。
9.(8)に「パン粉(細かめ):適量」をしっかりと両面にまぶしておきます。
納豆ソースを作ります。
10.「残った納豆(2パック分の1/4)」に「卵(1コ)」を加えて、
空気をれながらスプーンで混ぜ合わせます。
※クリーミーな感じになるまで混ぜ合わせて下さい。
11.(10)に、「めんつゆ(3倍濃縮):小さじ1」を加えて、「豆板醤(小さじ1/2)」、
「白いりごま(小さじ1)」を加えて混ぜ合わせておきます。
12.「納豆ソース」が出来たら、180℃に熱した「揚げ油(適量)」に、
「9:トンカツ」を加えて、中火で揚げていきます。
13.(12)がキツネ色になったら、油から上げてカットします。
14. 器に「キャベツ(千切り):適量」、「納豆トンカツ」盛り付けて完成です!
※そのまま食べたり、納豆ソースをかけたり、と1度で2度美味しく味わえます。
まとめ
これ、何も知らせずに食卓に出したら、驚くでしょうね!
納豆好きなご家族がいる方には喜ばれますよ^^
ぜひ、お試しくださいね。