スポンサードリンク

2019年7月28日放送の男子ごはんで青じそを贅沢に使ってカリッカリに揚げる「鶏ひきと梅肉の青じそはさみ揚げ」の作り方が紹介されました。
教えてくれたのは料理研究家の栗原心平先生です。
鶏ひきと梅肉の青じそはさみ揚げレシピ
青じそ5枚を贅沢に使って鳥ひき肉と挟んで揚げる
鶏ひきと梅肉の青じそはさみ揚げです!

側面にしっかりと衣をつけてあげることで剥がれにくくなるので、破裂するのを防ぐことが出来ます。
鶏ひきと梅肉の青じそはさみ揚げの材料
材料:2人分
青じそ:20枚
鶏モモひき肉:50g
梅干し:1個
白いりごま:小さじ1
水:大さじ4
天ぷら粉:大さじ4
揚げ油:適量
ごま油:大さじ2
鶏ひきと梅肉の青じそはさみ揚げの作り方
1)梅干しの種を身から外して包丁で叩きます。
2)ボウルに梅干しとひき肉、白いりごまを入れて手で練っていきます。
3)別のボウルで天ぷら粉に水を合わせます。
4)青じそを5枚1組にします。
5)3のタネを4等分にして青じそ3枚と2枚で挟みます。

青じそ5枚を3枚と2枚に分けてから、
タネを挟んでいきます。
6)天ぷら衣につけてくぐらせます。

あまり重くならないように、かつ満遍なく衣をつけるのがポイントです。
7)サラダ油(180度に熱したもの)で青じそを揚げます。
8)衣が固まってきたら裏返しにして揚げます。
9)香りづけにごま油を加えます。
10)表面がカリカリになったら完成です!
【7月28日放送】ビールに合う夏のおつまみ
鶏ひきと梅肉の青じそはさみ揚げレシピ
カリカリチキンのナスごまみそダレかけレシピ
枝豆の花椒炒めレシピ
まとめ
揚げたてが美味しいということで、完成したばかりで立ったままいただいていましたね!
サクッとカリッと夏ならではのさっぱりおつまみですね^^
スポンサードリンク