
2018年12月16日放送の男子ごはんでは、
マカオの家庭料理「ミンチィ&バカリャウのコロッケ」の作り方を地元のアンナさんが教えてくれました。
バカリャウ(干しダラ)のコロッケ
バカリャウとはタラの干物でポルトガルを代表する保存食だということです。
このバカリャウはポルトガル領だったマカオお馴染みの食材でコロッケにして食べるのが1番オススメだということです。
バカリャウ(干しダラ)のコロッケの材料

材料は3人から4人分です。
-
バカリャウ200グラム
玉ねぎ1個
卵1個
ニンニク4 片
じゃがいも4個
パクチー15グラムから20グラム
白こしょう適量
オリーヴ油、揚げ油各適量
バカリャウ(干しダラ)のコロッケのレシピ
1.玉ねぎをみじん切りにします。
2.ニンニクもみじん切りにします。
3.ジャガイモを茹でます。
4.じゃがいもが茹で上がったら水にさらしてしばらく冷まします。
5.熱したフライパンにオリーブオイルを引いて、みじん切りにした玉ねぎとニンニクを加えて炒めます。
6.油が回ってきたらバカリャウを加えます。
7.じゃがいも潰したらみじん切りにしたパクチーを加えます。
8.炒めた玉ねぎとニンニク、バカリャウを加えてしっかりと混ぜ合わせます。
9.白こしょうを加えます。
10.オリーブオイルを上からかけます。
11.卵を加えてかき混ぜます。
12.スプーンを使ってラグビーボール状に成形します。

成形したコロッケは一旦冷凍してから揚げます。
凍らせないと形が崩れてしまうそうです。
13.コーン油を180度に熱します。
14.凍らせた状態でコロッケを油に入れて、浮いてきたら出来上がりです。
ミンチィ
ミンチィはマカオのおふくろの味で各家庭によって少しずつ味付けが変わるのがポイントです。
ミンチィの材料
材料は3〜4人分です。
-
豚ひき肉300グラム
ニンニクみじん切りにしたもの2かけら分
玉ねぎみじん切りにしたもの2分の1個
じゃがいも適量
オイスターソース大さじ1杯
塩こしょう適量
醤油大さじ2杯
揚げ油適量
温かいご飯3人分
目玉焼き3枚
ミンチィのレシピ
1.じゃがいもを1センチ角に切ります。
2.中温に熱した揚げ油にじゃがいもを加えて揚げます。
3.熱したフライパンにコーン油をひいて、玉ねぎを加えます。
4.ニンニクを加えて炒めます。
5.白こしょうを加えた豚ひき肉を入れます。
6.豚ひき肉の色が変わってきたら醤油とオイスターソースを加えます。

砂糖ではなくオイスターソースで甘みを加えるのがポイントです。
7.そぼろ状になるまで炒めます。
8.器にご飯を持ったら周りにミンチィを盛ります。
9.最後に目玉焼きを乗せたら完成です。
まとめ
目玉焼きをつぶしながら絡めて食べているのが美味しそうでしたね!
ニンニクがたっぷり入っているので栄養も満点かもしれませんね^_^