
これから暑くなってくると部屋の中にいても「暑い」なんてことが続くと思いますが、
今回のハナタカではエアコンを早く冷やす方法や効率よく冷やす方法、そして夜寝るときの扇風機の当て方について紹介されたので、
ぜひ参考にしてみてくださいね!
エアコンは風量が早く冷やすポイント
帰ってきたばかりで部屋が暑い時に早く冷やすには、
エアコンの温度を下げるのではなく、
エアコンの風量を強くするのがポイントだそうです。

たしかに温度を下げてもしばらく暑いまんまですよね。

さらに涼しくしたければ窓を開けるといいとのこと。
とにかく風量がポイントになるようです。
エアコンは室外機にカバーで効率よく冷やす
エアコンを効率よく冷やすには室外機にすだれなどで日陰を作ってあげるといいそうです。

風が出るところを塞いで送風を妨げないようにしてくださいね。
扇風機は壁に向けるとだるくならない
寝ている時、ずっと扇風機を付けっ放しでだるくなる経験をした方もいると思いますが、
扇風機は壁に向けて使うとだるくならないそうです。
みなとみらいクリニック理事長の田中俊一先生によると、
扇風機は体に当てず、壁に向けて首を振って全体の空気を対流させるようにするといいとのこと。
睡眠中は空気がよどまないように、ゆっくり対流させる方がいいとのこと。
まとめ
扇風機はエアコンよりも冷えないイメージがありますが、
直接当てるのはよくないそうです。
エアコンを設定するなら25〜28度がいいとのことです。
・夏は紫外線対策も忘れずに!
【あさイチ】紫外線対策の色は黒?黄色?冷たい日焼け止めスプレーとアームカバーUVが人気!
ソレダメ【紫外線対策に紅鮭の水煮缶!日焼け止めと日傘の正しい使い方】