
勉強や仕事をカフェで行うとなぜか作業がはかどるということってないですか?
実はカフェで仕事や勉強がはかどるのには科学的な理由があるんです!
これで大義名分ができましたね^^
明日から大好きなカフェに行って仕事や勉強に集中しましょうね!
自宅とカフェで集中力を比較すると?
10人の方に
-
・自宅
・カフェ
と2つの場所で読書をしてもらった結果、
10人中8人がカフェの方が集中力がアップしたと答えたそうです。
カフェで勉強や仕事がはかどる3つの理由
実は、カフェで勉強や仕事をするとはかどるのには科学的な3つの理由があるそうなんです。
雑音で逆に脳が集中するから
ポイントは脳の働きにあるということですが、
ある程度の雑音があった方が逆に脳が集中するそうです。

たしかに、静かなところって実は集中できなかったりしますよね。
カフェインで脳を活性化するから
カフェといえばコーヒーですが、
コーヒーに含まれるカフェインが脳を活性化させるということです。
脳が不安定になり見慣れたものを求めるから
林先生によると、
人間の脳は馴染みの空間ではリラックスできる反面、集中力が下がってしまうそうですが、
普段慣れていない空有間に行くことで脳が不安な状態になるので、
安心できるのは自分のパソコンになる…
電車の中での読書が集中できるのも色々な人がいる中で本は自分の馴染みのもの…
つまり、脳が不安定になることによって見慣れたものを求めるので集中できるようになるようです。
まとめ
カフェで仕事や勉強がはかどる3つの理由の最後は、
人に見られていることを意識することが集中力につながるのでは?と思ったのですが、全然違いましたね^^;
・ビジネスに関する人気記事はこちらです!
初耳学【最初の2年はとにかく仕事の量をこなせ!量が質を生む!】
初耳学【人脈について三浦崇宏さんの言葉が話題に!あなたはルフィ型?ケンシロウ型?】
初耳学【一流企業が採用したいのはオタク!エリートより高評価の理由】