
ダイエット中に何食べる?
と聞かれて
「ガム」と答えられたら絶対に信じませんよね^^;
でも実はガムを噛むことによるダイエット効果ってあるみたいなんです。
今回の初耳学ではガムを噛むことによってダイエット効果がアップする秘密について紹介されました!
ダイエット中に食べるべきは【ガム】
ガムというと甘いというイメージがあって、ダイエットの天敵なのでは?と考える方もいるかもしれませんが、
なんと、ダイエット中に食べるべきなのはガムなんだそうです。
ガムを噛むとダイエット効果がアップする理由
運動中にガムを食べるとどうしてダイエット効果がアップするのでしょうか?
筋肉の活動量がアップするから
東京歯科大学スポーツ歯学研究所の教授・武田友孝先生によると、
ポイントになるのは筋肉の活動量だということ。
実際に実験として
30代の女性にガムを噛んで以下の筋肉の活動量を計測すると…
・あご
・太ももの裏側
・太ももの前側
・ふくらはぎ
・すね
・ガムありとガムなしの筋肉の活動量
すべての筋肉の活動量がアップしていますね!
この結果は30代の女性だけでなく、
20代、40代の女性で行っても同じように、
ガムを噛むと筋肉の活動量がアップしたということです!
ガムを噛むことで筋肉に指示が出る
武田友孝先生によるとガムを噛むことによって活性化した脳から
全身の筋肉に「もっと活動するように」という指示が出るそうです。
つまり、運動中にガムを噛むことによって、
その刺激が脳の運動野に伝わって活性化するので、
運動野が全身の筋肉に指令を出して筋肉の活動量がアップするということです。
そしてもちろん筋肉の活動量がアップすることによって消費カロリーが増えるのでダイエット効果が見込めるとのこと。
まとめ
今回の放送を簡単にまとめるとこんな感じ!
・ガムを噛む
・刺激が脳の運動野に伝わる
・運動野が全身の筋肉に活動指令を出す
・筋肉の活動量が増える