
果物が美味しい季節ですよね(というかいつでも美味しいですが)
ヘルシーだと思って食後などに果物を食べている方も多いと思いますが、
実は夜に食べてはいけない果物があるそうなんです。
今回の初耳学で紹介されたのは夜に食べていい果物と食べてはいけない果物についてです。
夜に食べてはいけない果物はぶどうとりんご
-
・いちご
・ぶどう
・りんご
・グレープフルーツ
この中に夜に食べてはいけない果物があるということなのですが、
実は、夜に食べてはいけない果物として紹介されたのは「ぶどう」と「りんご」でした。

みなさんはなぜぶどうとりんごを夜に食べてはいけないか理由がわかりますか?
ぶどうとりんごを夜に食べてはいけない理由は果糖にあり
ぶどうとりんごは果糖が多いということですが、
果糖はものすごく変わった消化のされ方をするんだそうです。
果糖は活動してないと中性脂肪に変わりやすい
果糖はいきなり肝臓でバーっと消化されるので、
糖なのに血糖値が上がりにくいという特徴があり、
昼間に活動していれば消化されるものの、
夜に寝てしまうと中性脂肪に変わりやすいということです。

つまり、果糖の多い果物は
昼ならOK
夜はNG
ということですね。
※昼間活動される方の場合
ぶどうとりんごは果糖の量が多い!
ぶどうとりんごに含まれる果糖の量はグレープフルーツやいちごと比べて3倍以上もあるということ。
ですから、
夜寝てしまう前に果糖の多いぶどうとりんごを食べてしまうと、
中性脂肪に変わりやすいので、ぽっこりお腹の原因になったり、太りやすくなってしまうということが言えるそうです。
果糖の多い果物は朝食べるといい
果糖が多い果物は朝食べると日中にエネルギーを消費されるのでいいようです。
まとめ
果物というとすべての果物が「体にいい」というイメージがある方も少なくないのではないで しょうか?
でも果物によってはいつ食べちゃいけないというのがあるんですね。
ちなみにグレープフルーツといちごなら夜に食べてもいいということになるのでしょうか?
どっちにしても消化されるまでに余裕を持って夕食をとるようにしたいですね^^
・大人気のダイエット記事はこちら♪
武田真治流筋肉リズム体操ダイエットで斎藤こず恵さんが【マイナス18kg!】