
ツナってご飯や麺に合わせても美味しいですし、
そのままでも全然いけますよね!
でもツナが1個1,300円するとしたら?
今回の初耳学で紹介された「格安から生まれ変わった高級グルメ」は池尻大橋のツナ専門店「おつな」の1,300円のツナです!
ツナが1個1,300円!
ツナと言えば100円台のものが多いと思いますが、
なんと1,300円もする高級ツナがあるそうです!
-
・普通のツナ:150円
・高級ツナ:1,300円

10倍近くしますね^^;
ツナ専門店おつな:池尻大橋
高級ツナを作っているのは東京は池尻大橋にあるツナ専門店「おつな」店主=関根仁さん。
ツナの種類はこんなにたくさん!
-
・ポルチーニ
・ジェノベーゼ
・プレーン
・ガーリック&オルガノ
・トマト&バジル
・粒マスタード
・島とうがらし
・実山椒
・えごま大葉味噌
・アラビアータ

パスタの種類みたいですね!
おつなが人気の理由
店主の関根仁さんは10年間小料理店を営んできたそうで、
関根さんが手がけるツナは一つ一つ手作りしていて、
完成するのになんと1週間もかかるそうです!
最高級の利尻昆布とたっぷりの野菜で出汁をとったら
3種類の塩をブレンドした極上のスープで国産のビンチョウマグロを煮込み…
と旨味を引き出しているとのこと。
ガーリック&オレガノの感想
お笑いコンビ銀シャリのお二人がおつなの「ガーリック&オレガノ」を食べて感想をくれました。
「うまっ」
「めっちゃうまい」
「パスタソース食べてるみたい」
「お魚の身をほぐした高級料理を食べるみたい」
スタジオでの感想は…
「美味しい」

これじゃ、普通の感想ですよね。
もっと気の利いた口コミはないんでしょうか?
「パスタの上に乗せて食べたい」
「ほろほろで口の中で離したくない感じがします」

これは良い口コミ!
伝わってきますね^^
まとめ
ツナというと、アレルギーがある方もいると思うのですが、
「おつな」のツナはどうなのでしょうか?
缶じゃなくて瓶詰めなら大丈夫なのかな?
・今回の初耳学で紹介された高級グルメ
初耳学【味噌汁が780円!ミソジュウ浅草の高級豆腐がスゴい!】