
2019年8月12日放送のヒルナンデスでしっとりやわらかなバンバンジーの作り方が紹介されました。
しっとりやわらかバンバンジーのレシピ
バンバンジーの作り方を教えてくれたのは中国料理「美虎」オーナーシェフの五十嵐美幸先生です。

五十嵐美幸シェフの人気料理はこちら
ヒルナンデス【バニラアイスクリームの作り方を五十嵐美幸シェフが伝授】
ヒルナンデス【ピリ辛麻婆豆腐レシピを五十嵐美幸シェフが紹介】
しっとりやわらかバンバンジーの材料
【A】<ごまだれ>
ねりごま:40g
粒マスタード:大さじ1
酢:大さじ2
醤油:大さじ1と1/2
水:大さじ1
ごま油:大さじ1
ラー油:適量
焼肉のタレ(甘口):大さじ2
【B】<付け合わせの野菜>
きゅうり:1/2本(細切り)
もやし(茹でてごま油をまぶす)
ミニトマト:6個
【C】
鳥ササミ:3枚
鶏がらスープ(有塩):200g
ラー油、すりごま:各適量
しっとりやわらかバンバンジーの作り方
1)【A】のごまだれの材料をボウルで混ぜあわせます。

焼肉のタレはお店では基本になる甜醤油(てんじゃんゆ)の代わりに使うそうです。
2)【B】の付け合わせの野菜をお皿に盛りつけます。
3)ササミをラップで挟んで軽く叩くことで厚さを一定にします。

こうすることで均一に火が通るようにするんですね。
4)鶏がらスープをフライパンに入れます。
5)火をつける前にササミを入れます。

必ず冷たい温度からゆっくりと火を通していくのがポイントです!
6)ササミを入れたらゆっくりと火を通し、7割ほど熱が入ったところで火を止めて裏返します。
7)余熱で蒸し煮します。
8)冷めるまでスープの中に入れておきます。
9)手で触れるくらいになるまで自然に冷まします。
10)ササミを手で裂いて【B】の上に乗せていきます。
11)【C】のごまだれを上からかけます。
12)ラー油とすりごまを最後に上からかけたら出来上がりです!
まとめ
ササミの「白」とごまだれの「茶」だけのバンバンジーだと殺風景ですが、
きゅうりの「緑」とトマトの「赤」で華やかになりますね!