
2019年9月11日放送のヒルナンデスで作り置き専門の家政婦マコさんのひき肉レシピとしてミートローフ・スコップ餃子・もやしハンバーグの作り方が紹介されました!
ミートローフレシピ
ミートローフの材料
・ひき肉
・卵
・パン粉
・玉ねぎ
・ベーコン
・アスパラガス
・うずらの卵
・塩
・コショウ
ミートローフの作り方
1)ビニール袋に入れたひき肉を塩コショウしたら卵とパン粉とみじん切りにした玉ねぎを入れて混ぜ合わせます。
2)炊飯器の下にベーコンを敷き、その上に1を乗せ、アスパラとうずらの卵を乗せたら、ひき肉でうずらの卵を包みます。
3)保温モードで50分間炊飯器で加熱してお肉を切り分けたら出来上がり!
スコップ餃子レシピ
スコップ餃子の材料
・ひき肉
・ニラ
・ごま油
・オイスターソース
・お酒
・醤油
・餃子の皮
・きゅうり
・ポン酢
・玉ねぎ
スコップ餃子の作り方
1)ひき肉とニラをビニール袋に入れます。
2)オイスターソースとごま油、お酒と醤油で味付けをしたら揉み込み、タッパに移します。
3)タッパの餃子のタネに餃子の皮を濡らして乗せたら電子レンジ(600W)でチンします。

餃子を包まずに済むんです!
4)加熱によって出てきた肉汁を別のタッパに取り分けて、すりおろしたきゅうりとポン酢、薄切りにした玉ねぎを混ぜたら出来上がり!
もやしハンバーグレシピ
もやしハンバーグの材料
・ひき肉
・もやし
・パン粉
・卵
・黒コショウ
・ニラ
・にんじん
・玉ねぎ
・なめこ
・みりん
・酒
・ごま油
・オイスターソース
もやしハンバーグの作り方
1)包丁の背でもやしを叩いて細かくしたら、ビニール袋にもやしとひき肉、パン粉、卵、黒コショウを入れたら揉み込みます。
2)1のかたまりをフライパンで焼いてハンバーグを作ります。
3)もう1つのフライパンでニラとにんじんと玉ねぎ、そして細かく刻んだなめこを炒めます。

なめこは刻むととろみが出て美味しくなるのできのこ嫌いの子供たちにも人気です!
4)3に醤油と昆布つゆをかけて味を整えたら、2のハンバーグにかけて出来上がりです!
まとめ
ひき肉はビニール袋に入れて調理するので手も汚れませんし、ひき肉があればこんなに品数が増えるんですね!
・作り置き料理はこちらも!
ごはんさんの時短作り置き料理【飯泉友紀先生のレシピをにじいろジーンで紹介】