
ホンマでっかTVで芸能界No.1シェフ和牛の水田シェフが友達ができるレンコンピザレシピを教えてくれました。
「友達ができるピザ」というのはどれだけ性格が悪くてもこのピザさえできれば、友達を呼んで食べてもらえるという意味だそうですが、
家で普通に作れる簡単なピザなのでぜひ試してみてくださいね!
友達ができるレンコンピザの作り方レシピ
生地作りレシピ
1)レンコンをピーラーでむきます。

節約の和田先生によるとアルミホイルを丸めてレンコンをこすることによって表面の汚れた皮だけ取れるのでもったいなくないようです。
2)レンコンを2ミリほどの薄さに輪切りにしていきます。
3)片栗粉(大さじ1)をまぶします。
4)フライパンにオリーブオイル(大さじ2)を入れたら輪切りにしたレンコンを焼いていきます。
5)焦げ目がついてきたらひっくり返してさらに焼きます。
トッピング作りレシピ
1)マイタケ(50g)としめじ(50g)を手で切ります。
2)別のフライパンを用意し、キノコをオリーブオイルで炒めます。
3)青ネギ(50g)を2〜3cmの長さに切ります。
4)2で炒めているキノコの上に3で切った青ネギをのせて塩コショウして炒めます。
5)4で炒めたトッピングをレンコンの上に乗せます。
6)釜揚げしらす(大さじ4)を乗せます。
7)ピザ用チーズ(60〜80g)を乗せます。

骨格評論家の岡田先生によるとカッテージチーズにするとさらに低脂肪だということです。
味的にはどうだかわかりませんが…
8)マヨネーズをかけます。
9)バーナーで炙ります。

家の場合はオーブントースターで全然いけるとのこと。
節約評論家の和田先生によるとオススメは魚焼きグリルだそうで、早く焼けて光熱費が安く済むとのことです。
10)大葉(6枚)を細かく切ります。
11)10の大葉を散らせば完成です。
まとめ
美味しそうですし、ダイエットにも良さそうですよね。
栄養学評論家の馬渕知子先生によると、
小麦粉生地とレンコン生地ではカロリーが3分の1以下になるそうです。
ちなみにレンコンやキノコは食物繊維が豊富なので先に食べると太りにくくなるということ。