
2018年12月11日放送の林修の今でしょ講座では米麹甘酒の血圧上昇抑制効果について紹介されました。
甘酒には米麹甘酒と酒かす甘酒の2種類がある
教えてくれるのは、甘酒に関する世界初の最新研究を続々発表されている金沢工業大学応用バイオ学科教授の尾関健二先生です。
甘酒と一言で言っても全て同じではなく、
-
・米麴甘酒
・酒かす甘酒
の2種類があるということ。

これらを賢く飲み分けることで冬の大敵を防げるということです!
米麴甘酒で高血圧対策
風邪やインフルエンザ、高血圧予防には米麴甘酒がいいそうです。
米麴甘酒で血圧上昇予防には朝に飲む
朝に米麴甘酒飲むと血管上昇抑制に期待ができるそうです。
血圧を上げるホルモンが活発に働くのは朝ですが、
米麹甘酒のペプチドが血圧上昇させるホルモンを抑制してくれる効果が期待できるそうなんです。
おなっとう
おなっとうとは長野県佐久市のご当地料理で米麴とお米だけで作られる濃い甘酒だということですが、
佐久市のみなさんは以下のようにいただいているということ。
-
・そのまま食べる
・お湯で薄めて飲む
・料理に使う
米麴甘酒のペプチドが高血圧にいい?
米麹甘酒の麹菌が作るペプチドが血圧上昇を抑制してくれるそうです。
血圧上昇の仕組みは、体に悪さをしないホルモンが血圧を上げるホルモン(ACE)に変化し、血管を収縮=血圧上昇させるということですが、
ペプチドはACEの働きを抑制してくれるので血圧上昇の抑制が期待できるということ。
米麹甘酒×ヨーグルトで血圧上昇抑制効果?
朝一緒にとると血圧上昇を抑制するパワーがさらにアップと紹介されたのはヨーグルトでした。
米麹甘酒ヨーグルトレシピ
1)無糖のヨーグルトをボウルに開けます。
2)米麹甘酒を1対1の割合で混ぜます。
酒粕甘酒のダイエット効果について
酒粕甘酒のダイエット効果については同じ日に放送された
こちらにまとめてありますので、
ぜひ参考にしてくださいね!
林修の今でしょ講座【酒粕甘酒が脂の吸収を抑制!ダイエット効果は?いつ飲むといい?】
まとめ
血圧が高い方は、米麹甘酒をヨーグルトと合わせて朝飲むことで、
血圧上昇を抑制する効果が期待できるかもしれませんね!
これから特に寒くなってくるのでぜひ参考にしてくださいね^^
・高血圧予防についてはこちらも参考になります。
名医のTHE太鼓判【赤味噌のメラノイジンが血圧を下げる?貴闘力さん特製赤味噌ちゃんこ鍋レシピ】
ジョブチューン【さば缶×ほうれん草レシピで高血圧予防!ほっかほかカレースープ】