
肉類の中でもビタミンや良質たんぱく質、ミネラルを含んでいる豚肉ですが、
豚肉は肩こりや疲労回復に効果的なんだそうです。
そこで今回のジョブチューンでは、肩こりや疲労回復に効果的な豚肉と最強の組み合わせ食材のレシピについて紹介してくれました!
豚肉が肩こりを予防
肩こりの原因の1つに体の冷えがありますが、冷えによって血流が悪くなり、肩が凝りやすくなるとのこと。
同愛記念病院の整形外科医・中川照彦先生によると、
豚肉に含まれるナイアシンが血管を拡張して血流を良くしてくれるので肩こり解消に効果があるということ。
豚肉×赤パプリカが肩こり予防に効果的な理由
豚肉のナイアシンとビタミンB6を組み合わせることでさらに肩こり解消に効果的だということ。
管理栄養士の渥美真由美先生が肩こり解消に効果的な豚肉との最強の食べ合わせに選んだのは赤パプリカでした。

赤パプリカは栄養価が高く、ビタミンB6の含有量は黄パプリカの1.3倍、ピーマンの約2倍多いとのこと。
さらに血流を良くする働きがあるビタミンEも赤パプリカにたっぷり含まれているので肩こり解消により効果的だということです。
豚肉と赤パプリカの中華風はるさめ炒めレシピ
豚ロース100g
赤パプリカ60g
ごま油大さじ1
片栗粉大さじ1
鶏がらスープ200ml
はるさめ40g
オイスターソース大さじ3
みりん大さじ1
しょうが汁大さじ1/2
塩コショウ少々
1)フライパンにごま油をひいて豚ロースと細切りにした赤パプリカを炒めます。
2)鶏がらスープとはるさめを加えます。
3)さらにオイスターソースとみりん、しょうが汁で味付けをします。
4)最後に塩コショウで味を整えたら完成です。
豚肉が疲労回復に効果的
品川イーストワンメディカルクリニックの総合内科医・板倉弘重先生によると、豚肉には疲労回復効果のあるビタミンB1が豊富に含まれているということ。

豚肉は牛肉と比べて10倍もビタミンB1が含まれているんだそうです!
豚肉×海苔が疲労回復に効果的な理由
管理栄養士の渥美真由美先生が疲労回復に効果的な豚肉との最強の食べ合わせに選んだのは海苔でした。
海苔はビタミンB群を全て含んでおり、豚肉に不足しているビタミンB12や葉酸を多く含んでいるとのこと。
豚のり鍋レシピ
材料2人分
豚ロース薄切り200g
焼き海苔2枚
だし汁(かつお)2カップ
しょうゆ40ml
みりん50ml
にら1束
1)鍋にかつおだしとしょうゆ、みりんを入れます。
2)豚肉を入れて加熱します。
3)豚肉に火が通ったら最後ににらとのりを加えて完成です。
シメにはごはんを!
お米に含まれる糖質は豚肉とのりのビタミンB群と一緒に摂ると体の中でエネルギーに変わるので疲労回復効果がより、高くなるそうです。
今回紹介された鮭とブロッコリーのレシピ
・鮭のレシピ
ジョブチューンレシピ【鮭×キウイ!サーモンとゴールデンキウイのマリネ】
・ブロッコリーのレシピ
ジョブチューンレシピ【ブロッコリーの大根おろし和え+牡蠣のみそクリームスープ】
まとめ
豚肉のレシピはおつまみにも喜ばれそうですよね!
特に豚のり鍋はピッタリですし、最後のシメまで用意してあげれば世の男性に喜ばれるかも^^