
2018年11月29日放送の秘密のケンミンSHOWで広島県のワンハンドグルメと紹介されたのは「揚げもみじ」でした!
揚げもみじとは?
もみじ饅頭といえば、広島を代表する銘菓ですが、
揚げもみじとはもみじ饅頭に衣をつけて揚げたもの。
中がトロッ、外側がサクッのハーモニーが絶妙で、
しかも温かいので今の季節にはピッタリだということ。

揚げもみじにすることで、もみじ饅頭より甘さや味の美味しさが増すそうです!

ドーナツみたいな感覚でスイーツ感が増すと言ってましたね。
焼き芋味やチーズ・クリーム・瀬戸内レモン味もある!
揚げもみじの中身はあんこだけじゃなく、
-
・塩気の効いた「チーズ味」
・カスタードクリームが入った「クリーム味」
・レモンクリーム入りの「瀬戸内レモン味」
・秋限定の「焼き芋味」11月から2月末まで販売
などがあるそうです。
【揚げもみソフト】揚げもみじはアイスにも合う!
2つに割った熱々の揚げもみじのカスタードに熱々のソフトクリームが入った揚げもみソフト♪

手で割って冷たいソフトクリームを塗って食べてましたね。
美味しそう〜!
揚げもみじの値段は?
揚げもみじの値段は店舗によっても違うかもしれませんが、
紹介された店舗には「180円」と書いてありました。
揚げもみじの作り方
紅葉堂さんの揚げもみじの作り方を拝見。
1)純国産性鶏「もみじ」という鶏が産んだ卵をバケツに割っていきます。
2)水飴や砂糖を加えて乳白色になるまで空気をしっかり含ませてミックスします。
3)小麦粉を加えて丁寧に練り合わせます。
4)専用の型に流し込んでしっかりと焼き上げます。
5)生地に水分をなじませるため冷蔵庫で1日寝かせます。
6)砂糖入りの衣に投入してから高温の油でキツネ色になるまでこんがり揚げます。
揚げもみじが食べられる店舗
紅葉堂本店
住所:広島県廿日市市宮島町448-1
営業時間:9時から17時30分
揚げもみじ専用の紅葉堂弐番屋
住所:広島県廿日市市宮島町512-1
営業時間:9時から17時30分
揚げもみじは東京でも食べられる?
・倉はし 高田馬場店
デザートとして宮島名物「揚げもみじ」がいただけます!
住所:東京都 新宿区 高田馬場 1-26-5 F・Iビル B1F
営業時間:11時30分から14時・17時から23時(土日祝:11時30分から22時30分)
・鉄板Diner JAKEN 新宿店
揚げもみじ饅頭のアイス添えがいただけます!
住所:東京都 新宿区 新宿 3-9-9 新宿ワタセイ・タマビル B2F
営業時間:11時30分から14時30分・17時から23時
揚げもみじを通販しよう!
楽天では揚げもみじキットが通販できます。
|
まとめ
中身がチーズやカスタードクリームなど色々と楽しめるのが嬉しいですね^^
それにしても気になるのは秋限定販売の焼き芋味!
広島に行った時には絶対食べてくださいね!
・今日紹介されたそのほかのワンハンドグルメ
ケンミンショー【秋田県名物味噌たんぽの作り方!通販もできる!】
ケンミンショー【ちぃかまどっぐが食べられる姫路の店舗!通販は?】