
今回の金スマでは「医者が教える正しい食べ方第4弾」として、
キムチの残り汁を捨ててしまうともったいないことやキムチの残り汁を使った乳酸菌ドレッシングレシピについて紹介されました!
教えてくれるのはエージーイー牧田クリニックの牧田善二先生です。
第3位:キムチの残り汁を捨てるともったいない?
つい捨ててしまうアレには実は栄養がたくさんあった?と紹介されたのは、キムチの残り汁でした。
牧田善二先生によるとキムチを汁まで使わないと腸内環境的にもったいないそうです。
キムチの残り汁には乳酸菌がたっぷり
キムチはヨーグルトと同じレベルの乳酸菌の宝庫ということですが、
キムチの汁には腸内環境を整えてくれる乳酸菌が多く含まれているので捨ててしまうともったいないそうです。
具材:1
汁:10

汁の方にこんなに乳酸菌が含まれているんですね!
乳酸菌は大腸ガンの予防や体内の免疫を保つ効果も期待できるそうです。
キムチの乳酸菌ドレッシングレシピ
1)ボウルにキムチの汁を入れます。
2)マヨネーズとリンゴ酢を混ぜます。

これでサラダに使うドレッシングになります!

そうめんなどのめんつゆにキムチの汁を混ぜても美味しく摂取できるそうです。
キムチの塩分は2.2gで漬物の中でも多くないのであまり気にする必要はないそうです。
医者が教える正しい食べ方ランキング【第4弾】
第1位:第1位:ニンニクを丸ごと食べても疲労回復効果ゼロ?
2019年7月26日放送の金スマで医者が教える正しい食べ方第4弾として 「ニンニクをまるごと食べるのは間違い」について紹介
第2位:赤ワインを肉料理と飲むのは間違い?
2019年7月26日放送の金スマで「医者が教える正しい食べ方第4弾」として、 赤ワインを肉料理と飲むのが間違いということについて紹介
第3位:キムチの残り汁を捨てるともったいない?
2019年7月26日放送の金スマで「医者が教える正しい食べ方第4弾」として、 キムチの残り汁を捨ててしまうともったいないことやキムチの残り汁を使った乳酸菌ドレッシングレシピについて紹介
第4位:痛風でプリン体を気にしてビール・魚卵を避けるのは意味がない?
まとめ
キムチの残り汁ってものすごく塩分が高いような気がしていたのですが、意外と少ないんですね。
ドレッシングにできるなら一石二鳥かな。