
2019年8月23日放送の金スマで長友佑都選手の食事術として「ファットアダプト食事法」が紹介されました。
若返りたい全ての人必見!
超簡単!たった1ヶ月で体が10歳若返る食事法!

教えてくれるのは、
・サッカー日本代表の長友佑都選手
・北里研究所病院の山田悟先生
・加藤超也シェフ
です!
長友流食事術【ファットアダプト食事法】のポイントは3つ!
新鮮で良質な油をとって細胞が若返る
若返りに不可欠なのが油だと言います。

油ってとっちゃいけないと思ってましたが…
山田悟先生によると、体の構成成分の細胞の膜は油でできているので、油をしっかり摂取すると細胞の膜が新陳代謝し、
フレッシュな良い膜を作ることができるとのこと。

体の細胞を包んでいるのは油なので油が足りないと細胞膜が干からびた砂浜のように枯渇してしまう。
そして油が古いと逆に細胞が老化してしまうので、
新鮮で良質な油をとることが大事なんですね。
・油は1回の料理で使い切る
・酸化させないよう揚げ物は揚げたてを食べる
・オリーブオイル
・えごま油
・アマニ油
たんぱく質で筋肉が若返る
体はたんぱく質で構成されているのでたんぱく質をしっかり食べることで体を維持することができるそうです。

そもそもたんぱく質が足りないと筋肉を合成することができないとのこと。
そしてダイエットでたんぱく質を食べないと筋肉量が減って代謝が落ちて逆に太りやすい体になってしまうんです…
<体重1kg⇒たんぱく質1.0〜1.5g>
・牛ステーキ:250g
・豚ステーキ:220g
・赤身マグロ:10切れ
糖質コントロールで老化を防ぐ
糖質で食後に急激に血糖値が上がると老化現象につながる糖化反応を起こしてしまうそうです。
ただ、糖質は全部カットすればいいということではなく
長友佑都選手の場合は糖質をカットすることでパワー不足になってしまうことを体感したということで、
チーム長友が推奨するのは糖質完全カットではなく、ゆるやかな糖質コントロール。
<1食につき20〜40g>
・ご飯:小ぶりの茶碗半分
・パン:8枚切りの1枚
・スパゲッティ:1/3束
小麦粉の代わりに高野豆腐を!
小麦粉は糖質が多いので代わりに高野豆腐を使うことで糖質が99%カットできるということです。

高野豆腐をフードプロセッサーにかけて粉末にして使います。
チーム長友・加藤超也シェフのファットアダプト食事法レシピ
アボカド鯖ソテーの作り方

良質な油をとれるメニューです
1)アボカドと少量のレモン汁とオリーブオイルをミキサーに入れて、ペースト状にします。
2)フライパンで焼いた鯖をペースト状にしたアボカドの上に乗せます。
3)生クリームを添えたら出来上がり!
たんぱく質スープの作り方

たんぱく質がたっぷりとれるメニューです
1)皮付きの鳥もも肉をオリーブオイルとカレー粉でフライパンで炒めます。
2)玉ねぎを加えてしんなりしたらレンズ豆、カットしたトマトを加えてじっくり煮詰めます。
3)水切りヨーグルトを加えます。
4)鶏がらスープなどを加えてミキサーにかければできあがり!
まとめ
糖質って完全にオフにすればいいというわけではないんですね。
それに油は新鮮で良質なら積極的にたってもいいんですね!