
え?あの食べ方間違いだったの?
と前回までの放送で大評判だった牧田善二先生の正しい食べ方についてですが、
今回の金スマでは医者が教える正しい食べ方第4弾として
「ニンニクをまるごと食べるのは間違い」について紹介されました!
医者が教える食事術・最強の教科書
元号をまたいで80万部の大ヒットと売れているのが、
「医者が教える食事術・最強の教科書」です。

2018年11月に放送された内容はこちら
金スマ【医者が教える正しい食べ方ランキングを牧田善二先生が紹介】
今回は2019年8月に発売になる「医者が教える食事術実践バイブル2」に先駆けてお届けする特別版だそうです!
著者は牧田善二先生(AGE牧田クリニック)
「医者が教える食事術・最強の教科書」
「医者が教える食事術実践バイブル2」
の著者で、医者が教える正しい食べ方について教えてくれるのは、
エージーイー牧田クリニックの牧田善二先生。
ニンニクを丸ごと食べても疲労回復効果ゼロ?
確かに元気になるイメージはありますが大間違いなんです…と紹介されたのはニンニクを丸ごと食べても疲労回復効果ゼロということでした。
ニンニクのアリシンは丸ごとだと出てこない?
牧田善二先生によるとニンニクのアリシンが疲労回復効果があるビタミンB1の吸収をよくしてくれるのですが、
アリシンはおろしたり、すりつぶしたりして細胞壁を破壊しないと出てこない栄養素なので、
ニンニクを丸ごと調理して食べるとアリシンを摂取できないようです。
ニンニクはすりおろしで疲労回復に
ニンニクで疲労回復効果を得たい場合には、
生のうちに切ったりすりおろして食べるといいとのこと。

ニンニクのアリシンは熱してしまうと出てこないので、
丸ごと熱してからよくかんでもダメなんだそうです。
医者が教える正しい食べ方ランキング【第4弾】
第1位:第1位:ニンニクを丸ごと食べても疲労回復効果ゼロ?
2019年7月26日放送の金スマで医者が教える正しい食べ方第4弾として 「ニンニクをまるごと食べるのは間違い」について紹介
第2位:赤ワインを肉料理と飲むのは間違い?
2019年7月26日放送の金スマで「医者が教える正しい食べ方第4弾」として、 赤ワインを肉料理と飲むのが間違いということについて紹介
第3位:キムチの残り汁を捨てるともったいない?
2019年7月26日放送の金スマで「医者が教える正しい食べ方第4弾」として、 キムチの残り汁を捨ててしまうともったいないことやキムチの残り汁を使った乳酸菌ドレッシングレシピについて紹介
第4位:痛風でプリン体を気にしてビール・魚卵を避けるのは意味がない?
まとめ
ニンニクの丸ごと揚げってすごく美味しいんですよね^^
でも疲れをとるといった意味では間違っていたんですね。
疲れを取りたいならニンニクはすりおろしですね!