
今回の金スマは今話題になっている本「内臓脂肪がストンと落ちる食事術」をもとに、
-
・2週間でマイナス4kg!もっとも楽に痩せる食事術
・カロリー&マヨ&酒&外食
・従来のタブーすべてOK
と金スマ史上、最も楽に痩せられる最強の食事術を検証!
杉田かおるさん、あらぽんさん、網浜直子さんがダイエットに成功しました!
内臓脂肪がストンと落ちる食事術
内臓脂肪がストンと落ちる食事術とは?
「内臓脂肪がストンと落ちる食事術」とは、医学的に正しい体重の落とし方を紹介し、発売1ヶ月で売り上げ4万部突破の健康本です!
|
著者は糖質制限のカリスマで高雄病院理事長の江部康二先生。
江部康二先生は、
「誰でも簡単に2週間で3キロ痩せます」と言います。
そもそも内臓脂肪とは?
体脂肪の中に皮下脂肪と内臓脂肪があり、
内臓脂肪が悪いホルモンを出すということ。
内臓脂肪は生活習慣病の元凶になっており、蓄積すると動脈硬化や心筋梗塞、脳卒中などを招いてしまうこともあるそうです。

ですから、内臓脂肪が出す悪玉ホルモンが非常によろしくないということです。
内臓脂肪と皮下脂肪:先に落ちるのは?
実は内臓脂肪の方が先に落ちるんです。
内臓脂肪は皮下脂肪に比べたら血中に溶け出しやすいので、
糖質制限食をすれば先に内臓脂肪の方が燃えてストンと体重が落ちるそうです。
内臓脂肪がストンと落ちる食事術のルール
ルール1:朝食抜きで半日断食
内臓脂肪がストンと落ちる食事術のルール1は、
朝食を抜いた1日2食の半日断食です。
朝ごはんを抜いて1日2食の半日断食を行うということ。
昼ごはんは普通に食べて、飲み物もお水などを普通に飲み、
夕食は19時までに食べ終えるようにするとのこと。

つまり、
・朝食=抜き
・昼食=普通
・夕食=19時までに
といことですね。
19時に食べ終わってしまえば、
寝ている空腹の間に、内臓脂肪がしっかり燃焼してくれて体重がストンと落ちるということです。
ルール2:食事を糖質制限
内臓脂肪がストンと落ちる食事術のルール2は、1日2食は糖質の少ないものを食べるということ。
1日2食の食事から太る原因である糖質をカットするのがいいとのことです。
江部康二先生は、昼と夜は糖質制限食を心がけてくださいと言います。
糖質とは以下のようなもの
-
・パン
・いも
・米
・麦
・うどん
・そば
このような糖質が体に入ってこなければ、脂肪が燃え続けるので、
痩せられるということです。
糖質制限の食材&レシピ
糖質ゼロ麺焼きそばレシピ
「糖質0麺」とは糖質が0g、つまり糖質が入っていない麺のこと。
糖質ゼロ麺焼きそばの糖質は10.4gとのこと。
糖質ゼロ麺は、おからやこんにゃくで作られていて、スーパーで買うことができます。

明日のスーパーでは売り切れに注意ですね^^;
糖質ゼロ麺焼きそばの材料
-
・鶏肉(50g)
・キャベツ(1枚)
・白菜(1枚)
・ニラ(1束)
・糖質0麺(200g)
糖質ゼロ麺焼きそばの作り方
-
1)フライパンに油を引いて、鶏肉と野菜を炒めます。
2)糖質0麺をそのままフライパンへ投入します。
3)最後にソースで味付けをして3分間炒めたら完成です!
カリフラワーライスチャーハンレシピ
カリフラワーライスとは、お米の代わりに食べるカリフラワー。

細かく刻んだカリフラワーがお米の代用になるとのこと。
カリフラワーライスの糖質はお米の25分の1!
みやぞんさんがカリフラワーライスみやぞん風チャーハンを作ってくれました。
カリフラワーライスチャーハンの作り方
-
1)ネギや肉などの材料を1cmくらいの大きさにカットしていきます。
2)チャーハンを作るようにフライパンでカリフラワーライスとカットした材料を炒めていきます。
3)あとは器に盛ったら完成です!
ダブルチキンチーズブロッコリーサラダレシピ
お皿を使わずに簡単にできるレシピをあらぽんさんが紹介してくれました。
ダブルチキンチーズブロッコリーサラダの材料
-
・ブロッコリーチキン
・ほぐしサラダチキン
・サラダサーモン
・とろけるスライスチーズ
ダブルチキンチーズブロッコリーサラダの作り方
-
1)ブロッコリーとチキンをお皿にのせます。
2)その上からサラダチキンとサーモン、スライスチーズをのせます。
3)電子レンジで1分30秒チンします。
4)マヨネーズをたっぷりかけたら完成です!
内臓脂肪がストンと落ちる食事術はダイエットのタブーもOK!
カロリーOK
カロリーをとると太ると制限している人も多いかもしれませんが、「内臓脂肪がストンと落ちる食事術」ではカロリーは気にしなくていいということです。
控えるのは糖質だけでカロリー制限なしで、お腹いっぱい食べていいとのこと。
しかも!
糖質制限中にカロリー制限までしてしまうと基礎代謝まで減ってしまうので、基礎代謝が減らないようにしっかりエネルギーを確保することが必要とのこと。
肉は糖質がゼロレベル
江部康二先生によると、肉は糖質がほとんどゼロレベルで、
タンパク質と脂肪はたっぷりだということ。
糖質が肥満の原因なので、糖質がないものを食べている以上、少々カロリーはあっても痩せやすいとのこと。
味付けを塩にする
焼肉のカルビなどもOKですね^^
カルビは1人前で糖質がたったの0.3gです。
焼肉のタレは砂糖が入っているので焼肉の味付けを塩にするとのこと。
中華料理もOK
中華料理は豆板醤や唐辛子など糖質が低い味付けが多く、
ラー油に至っては糖質がゼロ。
-
・麻婆豆腐
・バンバンジー
・レバニラ炒め
・回鍋肉
・きくらげと卵炒め
こういった料理もカロリーはあるものの、低糖質メニューが豊富だそうです。
マヨネーズOK
マヨネーズも食べてOKだそうです。
マヨネーズはカロリー制限のダイエットでは敬遠されるものの、
野菜サラダなどにたっぷりかけても問題ないとのこと。
江部康二先生によると、
脂肪たっぷりで糖質がほとんどないのでマヨネーズは太らないそうです。
脂肪をとっても、糖質がないので血糖値が上がらないとのこと。
マヨネーズ大さじ1杯の糖質は0.5g。
野菜(芋類・根菜類)には注意
根菜と言われるニンジンやごぼう・いもなどは糖質が多いので、
血糖値が上がりやすいとのこと。
ノンオイルドレッシングは糖質が多い
ノンオイルというあたりが曲者でノンオイルにした分、
味を整えるために、砂糖が入ってくるとのこと。
フレンチドレッシングは砂糖が少ないので、
糖質は少ないそうです。
外食(ファストフード)OK
ファストフードでも痩せられるそうです。
糖質制限していてもハンバーガー店でハンバーガーが食べられるとのこと。
ウェンディーズのワイルドロックなら普通のハンバーガーと比べて糖質3.8gと約6分の1。
チキンナゲットも糖質が少なくタンパク質が確保できるとのこと。
外食・低糖質メニューランキング
・第4位:ロカボ牛麺(すき家):糖質20g
麺がこんにゃくで作られているので糖質が少ない。
油揚げも糖質が少ないとのこと。
・第3位:えびアボカドサラダパン抜き(サブウェイ):糖質8.6g
サブウェイのメニューはパンを抜いてサラダにすることが可能。
・第2位:シャリ野菜とび子サーモン(くら寿司):糖質2.9g
酢飯の代わりに大根の酢漬けを使用。
他にも茶碗蒸しなども低糖質だとのこと。
・第1位:白丸とんこつ豆腐:(一風堂):糖質4.6g
麺の代わりに絹ごし豆腐が使われている。
スープまで完食しても糖質4.6g。
・他にもこんな低糖質おすすめメニューが!
蒙古タンメン中本:冷やし五目味噌タンメン
長崎ちゃんぽんリンガーハット:野菜たっぷり食べるスープ
CoCo壱版番屋:低糖質カレー
吉野家:ライザップ牛サラダ
お酒OK
お酒は飲んでもいいです。糖質制限を始めてからは晩酌を日々楽しんでいます。
とのこと。
・飲んでいいお酒
-
ハイボール:糖質0g
焼酎:糖質0g
蒸留酒はそもそも糖質がないのでウイスキー、ブランデー、ジンはOKとのこと。
ワインは醸造酒なので基本的に糖質を多く含んでいるものの、
例外的に辛口のワインであれば、赤でも白でも糖質が少ないのでOKとのこと。
内臓脂肪がストンと落ちる食事術に挑戦してくれた芸能人
杉田かおるさんが挑戦
女優の杉田かおるさん(54歳)が内臓脂肪がストンと落ちる食事術に挑戦してくれました。
最近お腹のたるみに悩んでいるという杉田かおるさんの目標は、
6年前の結婚当初旦那さんにもらったTシャツを楽に着れるようになることだそうです。

「痩せなかったら放送しないでください」
と言ってましたが、
安心してください。放送されてますよ!
杉田かおるさんの結果
身長157cmに対して
体重66.1kgから62.1kgとマイナス4kgのダイエットに成功!
体脂肪率38.3%から36.5%にダウン!
お腹周りは98.3cmから92.5cmとマイナス5.8cmのサイズダウン!
杉田かおるさんは、
こんなに苦しくないダイエットは初めて。
これならずっと健康のために続けられそう。
と喜んでいましたね^^

旦那さんにもらったTシャツも着られるように!
うらやましいですね♪
あらぽんさんが挑戦
2人目の挑戦者として紹介されたのは、ANZEN漫才のあらぽんさん。
18歳から痛風で、最近リアルに膝を壊したというあらぽんさん。
人生史上最高潮に太っているのが今だということ^^;
あらぽんさんの結果
身長172cmに対して
体重122.2kgから117.3kgと5kg近くのダイエットに成功!
体脂肪率38.8%から37.1%にダウン!
お腹周りは126cmから120.5cmとマイナス5.5cmのサイズダウン!
網浜直子さんが挑戦
3人目の挑戦者は網浜直子さん。
50歳を迎えて体型と顔のむくみが気になり始めたと言いいます。
網浜直子さんの結果
網浜直子さんの5日間の内臓脂肪がストンと落ちる食事術に挑戦した結果、5日後にマイナス2キロのダイエットに成功!
フェイスラインの体積は10ccも減少!
網浜直子さんの顔の体積を3Dカメラで測定し、比較してみたところ、頬周りと口の周りが特に減ったことがわかったようです。
数値化してみると約10cc分の体積が減っていたとのこと。
湘南美容外科クリニック赤坂見附院院長で形成外科専門医の福澤美菜子先生によると、
ダイエットで脂肪だけで10cc減らそうとすると体重10kgくらい落とさないといけないのですごいとのこと。
フェイスラインだけ綺麗に痩せているというのはすごい結果とのことです!
まとめ
初日や2日目は朝食を抜くことが辛かったようですが、3日目からはだんだん慣れてくるようですね。
糖質制限によって血糖値の乱高下がなく安定していると強い空腹感に襲われなくなるようです。
・ダイエットの人気記事はこちら
世界一受けたい授業【ピンク筋ダイエット!相撲スクワットとまき割りスクワットのやり方】
主治医が見つかる診療所【ポッコリお腹解消腸腰筋ストレッチとペットボトル呼吸】