
好きな麺ランキングでは、
女性がパスタ、そして男性はラーメンが1位。
でも麺類というと、太りやすいというイメージがありませんか?
そこで、今回2019年10月1日放送のこの差って何ですか?では、
太りやすい麺類と太りにくい麺類についてパスタとラーメン、それぞれが紹介されました。

教えてくれるのは東京慈恵会医科大学附属病院の管理栄養士・赤石定典先生です!
太りにくい麺類【パスタ編】
太りやすいパスタランキング
1位:カルボナーラ
2位:たらこパスタ
3位:ペペロンチーノ
4位:ナポリタン
5位:ミートソース
太りにくいパスタはミートソース
パスタは大きく分けてトマト系、オイル系、クリーム系がありますが、
太りにくいのはオイル系やクリーム系と比べて資質が少ないトマト系のパスタになるということ。
ミートソースに使われている肉のビタミンB1は糖質をエネルギーに変えてくれ、
玉ねぎのアリシンはビタミンB1の吸収を10倍アップさせてくれるので、
糖質を効率よくエネルギーに変えることができ、
結果として太りにくいパスタということが言えるようです。
太りにくい麺類【ラーメン編】
太りやすいラーメンランキング
1位:とんこつラーメン
2位:塩ラーメン
3位:醤油ラーメン
4位:味噌ラーメン
太りにくいラーメンは味噌ラーメン
味噌ラーメンの味噌と醤油ラーメンの醤油は大豆からできていますが、
大豆には脂肪燃焼の働きがあるサポニンが含まれているので、太りにくいそうです。

そして、醤油より味噌の方が圧倒的に大豆の量が多いので、
味噌ラーメンが1番太りにくいということになるそうです。
まとめ
寒い季節はやっぱりラーメンが食べたくなりますが、ラーメンなら味噌ラーメンと覚えておきましょうね。
そして季節に関係なく食べたくなるパスタはミートソースを選ぶようにしたいところですね。
・体重が気になる方へ
梅ズバ【棒寒天のフレンチトーストとナッツチョコバーレシピ!ロカボダイエット第2弾】
得する人損する人でおからパウダーダイエットのやり方やレシピが話題に!
梅ズバ【おからのポテト風サラダレシピ!麻生式ロカボダイエット】