
暑い日が続くとついつい食べ過ぎてしまうのが夏スイーツですよね^^;
でも太ってしまうのは嫌なので少しでもカロリーの低いものを選びがちですよね。
でもカロリーが高くても太るわけではないって知ってました?
今回のこの差って何ですか?では、太りやすい夏スイーツと太りにくい夏スイーツの差について紹介されました!
カロリーが高くても太るわけではない
東京慈恵会医科大学附属病院の管理栄養士・赤石定典先生によると
カロリーが高いからといって太りやすいわけではないそうです。
そして逆に、カロリーが低いからといって太りにくいわけでもないとのこと。

赤石定典先生は、ベビーキウイのダイエット効果についても教えてくれています!
名医のTHE太鼓判【ベビーキウイのダイエット効果を普通のキウイ皮ごと丸かじりで再現!】
それでは、
・カロリーが高いスイーツランキング
・実際に太りやすいスイーツランキング
を比較してみましょう!
カロリーが高いスイーツランキング
順位 | スイーツ |
---|---|
1位 | チョコアイス |
2位 | 宇治金時 |
3位 | バニラアイス |
4位 | タピオカミルクティー |
5位 | ソフトクリーム |
6位 | フルーツあんみつ |
7位 | わらび餅 |
8位 | くずきり |
1番太りにくいのはフルーツあんみつ
カロリーでは6番目に高いフルーツあんみつですが、
フルーツあんみつが、この中で1番太りにくいそうです。

カロリーと太りやすさってそこまで関係があるわけではないんですね。

それでは
「太りやすいスイーツランキング」を見てみましょう!
実際に太りやすいスイーツランキング
順位 | スイーツ |
---|---|
1位 | タピオカミルクティー |
2位 | バニラアイス |
3位 | チョコアイス |
4位 | 宇治金時 |
5位 | くずきり |
6位 | わらび餅 |
7位 | ソフトクリーム |
8位 | フルーツあんみつ |
タピオカミルクティーが太る理由
タピオカは原料にキャッサバというデンプン=糖質の塊が使われているのですが、
色をつけるためのカラメルも糖質の塊…
さらにミルクティーには大量の砂糖が使われている…

つまり、
キャッサバ+カラメル+砂糖⇒糖質の塊+糖質の塊+糖質の塊
ということになるので、
タピオカミルクティーは太りやすいスイーツということですね^^;
タピオカミルクティーの驚愕の糖質量
赤石定典先生によると、タピオカミルクティーの糖質はご飯の2杯分もあるんだそうです!
そして角砂糖に換算すると
なんと、
タピオカミルクティーの糖質は角砂糖24個分!

タピオカで腹痛になった例もあったので…
タピオカで腹痛に!【世界仰天ニュース】中国で実際にあった話
タピオカミルクティーと飲むと太りにくいもの
タピオカミルクティーの糖質はご飯2杯分あるということでしたが、
実は交換条件としてある食材と一緒にとることで太りにくくなるそうです。
タピオカミルクティーと豆乳
その「ある食材」とは豆乳でした。
豆乳には糖質を分解してエネルギーに変えてくれるビタミンB1が含まれているので、
タピオカミルクティーは豆乳と一緒に飲めば太る原因にならないそうです。

BOBA365「タピオカソイティー」のように、
牛乳を豆乳に変えられるお店もあるそうです。
タピオカミルクティーとバルサミコ酢

え〜!バルサミコ酢を入れるの?
でもバルサミコ酢はバニラアイスにかけると美味しいそうです。
そもそも太る原因は血糖値の急上昇ですが、
バルサミコ酢に含まれる酢酸は血糖値の上昇を抑えてくれるので、
スイーツと一緒にとるのがオススメだそうです。
まとめ
タピオカミルクティーにご飯2杯分の糖質があると知って驚いた方もいるかもしれませんが、
タピオカミルクティーを飲む日はご飯を減らせばいいだけ?
・太る果物はどれ?
夜寝る前にりんごやいちごは太る?果物でNGなのはコレ!