
食欲がないときにも簡単でヘルシーな夏野菜を丸ごと使ったおかず味噌汁!
今回のヒルナンデスでは、夏野菜のヘタや種を丸ごと味噌汁に使ったピーマンを丸ごと焼く、栄養満点のおかず味噌汁の作り方が紹介されました!
そもそもおかず味噌汁とは?
主婦の間で話題のおかず味噌汁。
簡単に作れるのに具材が通常の2〜3倍もあるのでおかずにもなる味噌汁なんです!
栄養面でも味噌汁1杯とご飯1杯で立派な食事になってしまうんです。
おかず味噌汁について教えてくれるのは料理研究家の井澤由美子先生。
井澤由美子先生は30冊以上の料理に関する本を出版している味噌汁のプロです。
ピーマンのおかず味噌汁レシピ
ピーマンのおかず味噌汁の材料
・ピーマン:6個
・卵:2個
・一味唐辛子:適量
・市販の昆布だし:300cc
・みそ:大さじ1.5〜2
・豆乳:400cc
ピーマンのおかず味噌汁の作り方
1)ピーマンに包丁で穴を開けて空気が抜けるようにします。

穴は1つにつき、2〜3カ所でOKです。
2)鍋にごま油を入れます。

油を使うことでカロテンが吸収されやすくなるそうです。
3)ピーマンをそのまま鍋に入れます。

ワタや種には血行をよくしてくれるピラジンが含まれているので取り除かずにいただきます。
4)火の通りを早くするために重めの蓋をして焼いていきます。
5)市販の昆布出汁を加えます。
6)一煮立ちしたらみそを溶きながら加えます。
7)最後に卵を割って卵に火が通ったら完成です!
今日紹介されたおかず味噌汁一覧
ヒルナンデス【おかず味噌汁レシピ】ピーマン丸ごと味噌汁!
ヒルナンデス【レタスと桜海老のおかず味噌汁レシピを井澤由美子先生が伝授】
ヒルナンデス【カレー風味のおかず味噌汁レシピを井澤由美子先生が紹介】
ヒルナンデス【トマトジュースの冷製おかず味噌汁レシピ】
ヒルナンデス【ホタテの水煮缶+冷凍クリーミー豆乳のおかず味噌汁レシピ】
まとめ
油を使うとピーマンのカロテンが吸収されやすくなるということですが、
焼いてから味噌汁にすることによって栄養価も吸収しやすくなるということですね!