
今回のキューピー3分クッキングでは揚げ鷄とパイナップルの甘酢ソースレシピについて紹介。
教えてくれるのは料理方の田口成子先生です。

甘酢ソースというとコッテリというイメージがありますが、
パイナップルが入ることによってさっぱりといただける一品になっていますよ!
揚げ鷄とパイナップルの甘酢ソースレシピ
揚げ鷄とパイナップルの甘酢ソースの材料
・鳥もも肉:2枚
・塩:小さじ2分の1
・こしょう:少々
・酒:大さじ1
・ピーマン:緑2個、赤1個
・パイナップル:生150g
【調味料B】
・醤油:大さじ1と2分の1
・砂糖:大さじ1と2分の1
・中濃ソース:大さじ1と2分の1
・トマトケチャップ:大さじ2と2分の1
・お酢:大さじ3
・水:1カップ
【鶏肉につける粉】
・小麦粉:大さじ2
・片栗粉:大さじ1
揚げ鷄とパイナップルの甘酢ソースの作り方
1)鳥もも肉を一口サイズにカットしていきます。

脂がある部分は取っておいた方がいいようです。

え〜、脂が美味しいのに…
2)耐熱皿などに鳥もも肉を乗せたら、塩コショウとお酒で軽くもみこみながら下味をつけていきます。
3)ピーマンを半分にカットしてタネを抜いたら、3つくらいに乱切りしていきます。
4)パイナップルを2cm幅に切っていきます。

芯の硬い部分だけは少し小さめにカットします。
5)【調味料B】をボウルに加えてかき混ぜます。
6)鳥もも肉に小麦粉と片栗粉をつけて手で軽く混ぜます。
7)深さ2cmに油をしいたフライパンで鳥もも肉を揚げていきます。

180度で6〜7分だそうです。

この状態で十分美味しそうなんですけど…
8)中華鍋に大さじ1の油をしいてピーマンを加えて油が絡まったら【調味料B】を入れます。
9)沸騰してきたら大さじ1片栗粉を同量の水で溶いて加えます。
10)パイナップルを加えます。
11)唐揚げを加えたら絡めるだけでOKです。

カラフルになりましたね〜
12)お皿に盛り付けて完成です!
まとめ
食欲が出ないことも多い時期ですが、
田口成子先生がおっしゃるには酸味のついた食べ物ならさっぱりしているし食欲もわくようですね^^
・田口成子先生の人気レシピはこちら
キューピー3分クッキング【鶏肉と大根の韓国風煮物レシピを田口成子先生が紹介】
キューピー3分クッキング【豚肉のソテーえのきおろしのせレシピを田口成子先生が紹介】
キューピー3分クッキング【まぐろとねぎの汁そばレシピを田口成子先生が紹介】