
2019年6月28日放送のキューピー3分クッキングで「えびのポテト包み揚げ」のレシピが紹介されました。
教えてくれたのは料理家の石原洋子先生です。
えびのポテト包み揚げレシピ
今日は千切りにしたじゃがいもで、たたいたえびを包んでからりと揚げた「えびのポテト包み揚げ」について紹介されました。
カリカリと香ばしいじゃがいもがポイントだということ。
週末に仲間で集まった時にもつまめる一品になっています。
・石原洋子先生の他のレシピはこちら
キューピー3分クッキング【牛肉、もやし、小松菜のしょうゆ炒めレシピを石原洋子先生が紹介】
キューピー3分クッキング【ポークソテーアップルクリームソースレシピを石原洋子先生が紹介】
えびのポテト包み揚げの材料(4人分)
-
・むきえび(200g)
・塩(1つまみ)
・酒(小さじ1杯)
・ごま油(小さじ1杯)
・片栗粉(大さじ2杯)
・じゃがいも(2個)
・油
ケチャップソース
-
・トマトケチャップ(大さじ2杯)
・レモン汁(小さじ1杯)
五香紛塩
-
・塩(適量)
・五香紛(1つまみ)
えびのポテト包み揚げの作り方
むきえび
-
1)むきえびの背わたを除いたら片栗粉をまぶして(片栗粉を)水で洗い流します。

洗い流したら軽く水気を取っておいてくださいね^^
2)包丁でむきえびを細かくなるまで叩いていきます。
3)叩き終えたら調味料を加えます。

調味料はこちら
・塩(1つまみ)
・酒(小さじ1杯)
・ごま油(小さじ1杯)
・片栗粉(大さじ2杯)
4)まな板の上で調味料をむきえびとあえていきます。
5)調味料がむきえびに行き渡ったら16等分にしておきます。
じゃがいも
-
1)じゃがいも薄切りにします。
2)細く千切りにしていきます。
3)ラップを平らにピッタリと耐熱皿に張っておきます。
4)3の上に千切りにしたじゃがいもを乗せます。

じゃがいもはくっつかないように、2〜3列にして薄く広げて乗せていってください。
5)上からラップをしたら電子レンジ(500ワット)で2分温めてから粗熱を取ります。
仕上げ
-
1)15cm×15cmのラップを用意します。
2)じゃがいもがベタベタしているので濡らしたパンナイフで外したら1のラップの上に乗せます。
3)16等分にしておいたむきえびを2の上に乗せます。
4)ラグビーボール状に包みます。
5)フライパンに油を2cmの深さに入れて150度に熱します。
6)4のラグビーボール状にした材料をフライパンに入れていきます。

色づいてきたらお箸で回しながらまんべんなく揚げていきます。
7)8分ほどかけてカリッと揚げます。
8)器に盛りつけます。
9)ケチャップソースや五香紛塩をつけていただきます。

もちろん、そのまま召し上がっても十分おいしいですよ^^
まとめ
見た目も可愛らしいですからお子さんにも人気かもしれませんね!
もちろん、ご想像通りおつまみにもピッタリですよ♪
・キューピー3分クッキングのその他の人気レシピはこちら
キューピー3分クッキング【かきと長ねぎのグラタンレシピを藤井恵先生が紹介】
キューピー3分クッキング【扁炉(ピェンロー)レシピを藤井恵先生が紹介】