スポンサードリンク

2019年10月16日放送のキューピー3分クッキングでごちそう白玉汁の作り方について紹介されました。

教えてくれたのは料理研究家の石原洋子先生です。
ごちそう白玉汁のレシピ
おもてなしにもオススメの汁物、白玉の生地に肉種を詰めて作る白玉汁のレシピです。
ごちそう白玉汁の材料
材料
鶏ひき肉60グラム
生シイタケ2枚
銀杏4粒
醤油小さじ1
酒小さじ1
白玉粉80グラム
水70から75ミリリットル
湯5カップ
塩小さじ1
だし汁3カップ
酒大さじ1
塩小さじ2分の1
醤油小さじ1
ほうれん草4分の1 わ
ごちそう白玉汁の作り方
1)銀杏の殻を割ったら、少ないお湯で転がしながら皮がむけてくるまで加熱します。
2)水にとって皮をむき、半分に切ります。

銀杏って半分に切ると果実みたいな感じになるんですね!
3)鶏ひき肉をボールに入れて醤油と酒を加えてよく混ぜたら、細かくカットした椎茸を加えてさらに混ぜたら、ボウルの中で4等分にします。
4)ボウルに白玉粉と水を少しずつ加え、混ぜ合わせたら4等分にし、押しながら伸ばしていきます。
5)4に3のタネを加え、2の銀杏も加えて包んでいきます。
6)鍋に湯を沸騰させ、塩を入れ、弱めの中火で約8分茹でたらお椀に盛り、茹でたほうれん草を添えます。
7)別の鍋に、だし汁と酒、塩、醤油を加え、火が通ったら、6のお椀にかけます。
8)風味づけのゆずの皮を乗せたら完成です。
まとめ
見た目も味わいは上品でさっぱりとした汁物になりました。
胃腸が疲れてる時にもいいかもしれませんね。
スポンサードリンク