
2019年6月15日放送の世界一受けたい授業で人気バズレシピベスト5の1位として紹介されたのは、
「焼き肉のタレ味やみつき生ハム丼」でした!
焼き肉のタレ味やみつき生ハム丼のレシピを、教えてくれたのは千葉県出身の料理研究家「リュウジ先生」です。
やみつき生ハム丼のレシピ
調理時間1分!やみつき生ハム丼!
この生ハム丼の味付けは、ほぼ「あるもの」を加えるだけと紹介されましたが、
そのあるものとは「焼き肉のタレ」でした!
リュウジ先生によると、生ハムと焼き肉のタレは実は相性バッチリだということ。

生ハム=さっぱり系
焼き肉のタレ=こってり
って感じですから、合わない気がするのですが、
実は相性がいいんですね^^
しかも、火も包丁も使わずに見た目的にもおしゃれな料理がたったの1分で出来上がるとのこと!
やみつき生ハム丼の材料:2人分
-
・生ハム40g(6〜7枚)
・焼き肉のタレ(小さじ2)
・ラー油(適量)
・ごま(適量)
・卵黄(1個)
やみつき生ハム丼の作り方:
-
1)まずどんぶりにご飯を盛っておきます。
2)生ハム40g(6〜7枚)をご飯の上にのせます。

最後に卵黄を乗せるためのくぼみをご飯の真ん中に作っておきます。
3)焼き肉のタレ(小さじ2)を生ハムの上からかけます。

かけ過ぎに注意してくださいね^^;
4)ラー油を適量、上からかけます。
5)ゴマを振ります。
6)最後に真ん中に作っておいたくぼみに卵黄をのせます。
リュウジ先生によると、
卵を割って、トロっとしたところがバズりポイントだそうです。
卵を絡めた生ハムでご飯を巻いていただきます!
まとめ
リュウジ先生は卵黄がバズりポイントだと言っていましたが、
ラー油がかなりポイント高いようです。
スタジオでは「生ハムがこんなに焼き肉のタレと合うと思わなかった」という声が多かったですが、
やっぱり1番簡単にできそうなので、作ってくれた人が一番多いレシピだと言ってましたね。
・今回放送されたそのほかのレシピはこちら
世界一受けたい授業【バズレシピ!ネギ塩牛タン風しいたけをリュウジ先生が紹介】