
今回のソレダメで「便秘解消・くびれ・美肌に効果あり」ということで、人生が変わる腸ストレッチとして紹介されたのは、下がった腸をもとの位置に戻すストレッチ「腸ストレッチ」でした!
腸ストレッチはバストアップや便秘解消に!
この腸ストレッチをやるだけで、
便秘解消やお腹痩せやくびれなどのダイエット効果、
さらには美肌やバストアップ効果も期待できるそうです!
腸ストレッチは小野咲先生が考案者
腸ストレッチについて教えてくれるのは、日本美腸会代表理事の小野咲先生。
小野咲先生は「美腸の教科書」の著者でもあります。
|
腸ストレッチとは?
腸ストレッチとは下がった腸を元に戻すストレッチのことですが、
腸が下がってる方はお腹の下のあたりに腸が下がって
下腹の周りにお肉がつきやすくなったり、便秘になりやすかったり、肌も荒れてくるということ。
腸が下がってるかおへそでチェックする方法
小野咲先生によると腸が下がってるかどうかはおへそでわかるとのこと。
正しい位置の場合、おへそが縦なのですが、
腸が下がっている場合にはおへそが横になるそうです!

つまり、おへそが横になっている人⇒腸が下がっている
ということですね^^;
腸ストレッチのやり方!
【腸の準備運動】基本の腸ストレッチ
-
1)足を肩幅に開きます。
2)両手をももの上に置きます。
3)鼻から息を5秒かけて吸いながら手を上げていきます。

「バンザイ」のようなポーズになりますね。
4)おへそを見ながら、息を細く長く10秒かけて吐いて、2の状態に戻します。

お腹を薄くつぶしていくようにするのがポイントです。
腸の血流を良くして体を温める効果があるとのこと。
【便秘解消】すみません腸ストレッチのやり方
便秘解消に効果的なすみません腸ストレッチです。
-
1)肩幅に足を開きます。
2)右手を腰骨の上、左手を肋骨の下に置きます。
3)顔を前にしたままお辞儀をするように前かがみになり、
左手の指にグッと力を入れてお腹を揉むんでから、
起き上がります。

太ももを伸ばした状態で行います。
4)左手の位置を肋骨から少しずつ下にずらしてから、
3の動作を繰り返します。
5)最後は右手と同じ位置まで左手の位置を下にずらしてから、
3の動作を繰り返します。
【バストアップ】腸をもとの位置に戻す腸ストレッチのやり方
下がっていた腸をもとの位置に戻す腸ストレッチです。
-
1)足を肩幅に開きます。
2)お尻の上に手を置きます。
3)顔は正面のまま背中をそらします。

腰をそらすのではなく、足の付け根を前に出すような感じで行います。
4)このまま伸ばしながら左右に揺らします。
左右で1回とし20回ゆっくり降ると、下がっていた腸がもとの位置に戻るそうです!
手の位置を後ろにしてバストアップ効果!
手の位置を後ろにすると腸を上げるだけでなくバストアップ効果も期待できるということです!
小野咲先生によると実際に3カップもバストアップした人がいるとのことで、
上に上がったり、アンダーが細くなることで胸の形がキレイになるということです。

これは絶対に試したいですね^^
【腸が下がりにくくする】腸ストレッチのやり方
-
1)肩幅より広く両足を開きます。
2)つま先を少し外側に向けます。
3)そのまま大きく足を開いた状態で四股を踏むように重心を下げます。
4)そのまま体を右に曲げて両手を右の太ももに置きます。
5)この状態でお尻を上下させます。
左と右で20回ずつ行います。
まとめ
下がっていた腸をもとに戻すことだけで、便秘解消や美肌、バストアップなどいろいろなことに効果が期待できるんですね!
今回紹介された全部のストレッチじゃなくても、気になる部分に効果が期待できるストレッチを選んで試してみてくださいね^^
・便秘に関する人気記事はこちら
世界一受けたい授業【ねじれ腸便秘改善!腸揺らしエクササイズのやり方】
健康カプセルゲンキの時間【海苔と海藻パワーで便秘や高血糖改善!】
名医のTHE太鼓判【こうじ水で便秘改善!こうじ水キムチの作り方レシピ】