
街の人の肩こり対策を伺ってみると、肩を後ろに回したり、形を自分で揉んだりといったことをしているようですが、
効果はあまり感じられないようです。
そんな中、名医のTHE太鼓判では、2つの筋肉を伸ばすだけでたった40秒で肩こりが改善する方法が紹介されました!
簡単肩こりチェック法
戸田整形外科リウマチ科クリニックの戸田佳孝先生が、簡単に肩こりをチェックする方法を教えてくれました。
1.手のひらと肘を体の前でくっつけます。
2.そのままの状態を維持したまま上に腕を上げていきます。

肘の高さがアゴよりも上に行かない人は肩こりの可能性があるそうです。
肩こり改善体操・肩シワ伸ばし
肩シワ伸ばしとは?
肩こりの人は肩の筋肉だけを揉みがちですが、
肩こり改善に重要なのは首の筋肉と肩の筋肉。
この2つ(首の筋肉と肩の筋肉)を伸ばすことで肩こり改善が期待できるということです。
肩シワ伸ばしのやり方・ステップ1
肩、背中の僧帽筋と言う筋肉を伸ばします。
1.右手で左肩を下に押さえます。
2.左腕を背中に回します。
3.この状態で頭を右側に10秒間傾けます。

首の筋肉が伸びていることを意識します。
4.左側も同様に10秒間行います。
肩シワ伸ばしのやり方・ステップ2
首から鎖骨にかけての胸鎖乳突筋という筋肉を伸ばします。
1.左の鎖骨を両手でしっかりと下に押さえます。
2.首を右45度に向けたあと、後ろに傾けます。

口をパクパクさせるとより筋肉が伸びるそうです。

3.これも10秒間行います。
4.逆側も同様に10秒間行います。
まとめ
肩シワ伸ばしを行なった後は、みなさん、肩こりチェックで肘が上に上がっていましたね!
やってみるとわかりますが、なんとなく気分もスーッとしますよ^^
・肩こりについてはこちらも参考になります。
肩こり改善アーモンドのハチミツ漬けレシピと個人メドレー体操【こんな私は何を食べればいいですか?】
ジョブチューンレシピ【豚肉と赤パプリカの中華風はるさめ炒め+豚のり鍋】
・名医のTHE太鼓判で紹介された他の放送内容はこちら
名医のTHE太鼓判【イワシ缶のEPAに薄毛や白髪改善効果?】
名医のTHE太鼓判【こうじ水で便秘改善!こうじ水キムチの作り方レシピ】
名医のTHE太鼓判【オリーブオイルうがいで口臭改善!歯磨き後のやり方】